人間ドラマ@税務署
2002年2月26日2月中旬から税務署で事務のバイトをしてるんですが
おカタいと言われる税務署。
いったいどんなところかと思いきや
意外や意外。人間ドラマが繰り広げられているのです。
私が働いているのは税務署の中でも
徴収部門という某映画「マル○の女」を彷彿と
させるような部署なのですがそこには
銀行・郵便振替ではなく直接税務署に
納税しに主に個人事業主がやってきます。
いわゆる商売人ってやつですな。
確定申告シーズンとはいえまだまだ締め切りまでには
時間があるため(3/15が締め切り)直接納税に
訪れる人はそんなにいなかったんですが
午前10時ごろ、50代くらいのおっちゃんと30代くらいの
付き添いの女の人が現れました。
徴収部門の中でも課長クラス(それ以上?)
くらいのお偉いさんと(私からすれば上司ですが)
なにやら納税について話し合いに来たらしいのですが
よくよく盗み聞き(オイ)していると
どうやらこの50代くらいのおっちゃんは某大手スーパーの
下請け業者らしく何かモノを納めているようなのですが
この不況の煽りをまともにくらって税金が一括で
払えないようなのです。
「なんとか分納は・・」とか「延納で・・」という
会話が聞き取れるのでよほど金に困っているんだろうと
最初はそのおっちゃんに同情半分で盗み聞きしていたんですが
会話が進むうちおっちゃんはだんだん興奮してきて
「わしら血の通った話をしてほしくて来てるんですわ!」とか
「それができたらこんなことにならんでしょ!」とか
いきりたった様子で上司にどなりつけるようになってきたんです。
上司もおカタい公務員なんで柔軟に対応すりゃよかったんでしょうが
そこは税務署職員。一筋縄ではいきません。
そこで同情して税金負けるほど世の中甘くはないんです。
で。話の成り行きがどうなるか非常に気になったので
ずっと盗み聞きをしていると
「わしらを盗っ人呼ばわりするんか!!(フォントサイズ最大)」
とご立腹されまして。
(察するにたぶん消費税が払えないって事態に
陥ってるんでしょうね。消費税は年に一度まとめて
納税する税金なので)
私をはじめバイトのおばちゃんや他の納税者の
方々は一瞬時が止まったんですが
さすが、税務署職員。
慣れてらっしゃるようで「よくあることさ〜」なんて
表情で聞き流してふっつぅーに仕事をしてました。
税務署って官公庁とはいえど金融関係の職場
なんだということを改めて実感させられた一日でした。
不況の煽りをくらってる個人事業主のミナサマ。
大変だとは思いますが税金は滞納すると延滞税が
課せられます。
ちゃっちゃと支払っちゃった方が身のためです。
今日も事業を始めてから3年間は非課税だと
勝手に勘違いして納税していなかったらしいおっちゃんが
追徴課税の話をつけに税務署まで来てました。
たかが税金、されど税金。
無駄に使われないことを祈るばかりですが。
おカタいと言われる税務署。
いったいどんなところかと思いきや
意外や意外。人間ドラマが繰り広げられているのです。
私が働いているのは税務署の中でも
徴収部門という某映画「マル○の女」を彷彿と
させるような部署なのですがそこには
銀行・郵便振替ではなく直接税務署に
納税しに主に個人事業主がやってきます。
いわゆる商売人ってやつですな。
確定申告シーズンとはいえまだまだ締め切りまでには
時間があるため(3/15が締め切り)直接納税に
訪れる人はそんなにいなかったんですが
午前10時ごろ、50代くらいのおっちゃんと30代くらいの
付き添いの女の人が現れました。
徴収部門の中でも課長クラス(それ以上?)
くらいのお偉いさんと(私からすれば上司ですが)
なにやら納税について話し合いに来たらしいのですが
よくよく盗み聞き(オイ)していると
どうやらこの50代くらいのおっちゃんは某大手スーパーの
下請け業者らしく何かモノを納めているようなのですが
この不況の煽りをまともにくらって税金が一括で
払えないようなのです。
「なんとか分納は・・」とか「延納で・・」という
会話が聞き取れるのでよほど金に困っているんだろうと
最初はそのおっちゃんに同情半分で盗み聞きしていたんですが
会話が進むうちおっちゃんはだんだん興奮してきて
「わしら血の通った話をしてほしくて来てるんですわ!」とか
「それができたらこんなことにならんでしょ!」とか
いきりたった様子で上司にどなりつけるようになってきたんです。
上司もおカタい公務員なんで柔軟に対応すりゃよかったんでしょうが
そこは税務署職員。一筋縄ではいきません。
そこで同情して税金負けるほど世の中甘くはないんです。
で。話の成り行きがどうなるか非常に気になったので
ずっと盗み聞きをしていると
「わしらを盗っ人呼ばわりするんか!!(フォントサイズ最大)」
とご立腹されまして。
(察するにたぶん消費税が払えないって事態に
陥ってるんでしょうね。消費税は年に一度まとめて
納税する税金なので)
私をはじめバイトのおばちゃんや他の納税者の
方々は一瞬時が止まったんですが
さすが、税務署職員。
慣れてらっしゃるようで「よくあることさ〜」なんて
表情で聞き流してふっつぅーに仕事をしてました。
税務署って官公庁とはいえど金融関係の職場
なんだということを改めて実感させられた一日でした。
不況の煽りをくらってる個人事業主のミナサマ。
大変だとは思いますが税金は滞納すると延滞税が
課せられます。
ちゃっちゃと支払っちゃった方が身のためです。
今日も事業を始めてから3年間は非課税だと
勝手に勘違いして納税していなかったらしいおっちゃんが
追徴課税の話をつけに税務署まで来てました。
たかが税金、されど税金。
無駄に使われないことを祈るばかりですが。
コメント