ジャズ研に笑いのツボやられました・・。
2001年4月5日今日前々から目をつけていたジャズ研
(ジャズ研究会)に一人で乗り込んできました!!
かなり探しまくったんですよね〜
不親切なMAPでどこで活動やってるのか
さっぱりわかんなかったんです。
構内を歩くこと一時間。
ようやくそれらしい金管楽器を持った人を発見。
勇気を出して聞いてみるとジャズ研メンバー。
理系っぽいお兄ちゃん一人と
ちょっとカッチョいい経済学部っぽいかんじの
お兄ちゃん一人。
(こっちの人は話してみると法学部だと判明)
話を詳しく聞くと普段3ヶ所くらいの場所の
いずれかでやってるとか。
・・・見つからん訳です(笑)。
3人で話していると4回生のヒゲのお兄様が登場。
「俺っていくつに見える?」と
答えにくい質問をされ「22〜3ですか?」と
無難な回答をする私。
すると「ちょっと若めに言うたやろ?」
・・・バレましたか(爆)?
4人で話していると今度はOBさん登場。
江頭チックなルックスに笑いそうになったものの
笑いを抑えて話をしてみると
今年卒業したての元5回生だとか。
頭がハ○てるとは口が裂けても言えません(T▽T)
この江頭先輩(勝手に命名)かなりおもろい人で
笑いのツボにヒットしまくりです。
おもろいだけではなくて
ウッドベースをやってた人みたいで
ちょっとやってもらったのですが
うまくてアドリブもかなり効かせてくれて
聴けてよかったです☆
ほかにもいろんな先輩が途中から続々と
やってきてピアニカ吹いてくれた先輩もいました。
ピアニカっていうと奈良健康ランドとか
思い浮かべるかもしれませんが・・(笑)
cobaさんみたいなアコーディオンチックな
演奏をやってらっしゃるんです。
ジャズピアニカとでも言うんでしょうか?
めちゃくちゃカッコよかったです。
私もエレクトーンやってたんでコードくらいは
パッと見て即興でいけるんでキーボードで
いきなりセッションに参加させられ
宇多田ヒカルのアレンジでも有名な
ジャズのスタンダードナンバー
「Fly me to the moon」やってきましたですよ☆
あとは「枯葉」とか。
コード展開が調が違ってもほとんど同じなんで
わりとさらーっといけたのですが
「アドリブ入れてみて?」とか言われると
あわわわわわわわわ。
なかなかさらーっと弾けないもんですね。
あとでジャズ研に来ていたやはり一回生の
文学部の女の子がジャズボーカル希望だったんで
その子に歌ってもらってやったり・・
なかなか楽しかったんです(^.^)
ジャズ研入部第一候補決定。
来るもの拒まず去るもの追わず、っていう
スタンスも気に入りました♪
あとはアカペラ部も気になるところ。
同じクラスの女の子で興味ありそうな人が
見つかったんで今度一緒に行ってみようかな?
昨日かなり凹んでたのに今日いきなり
楽しいサークル見つかって・・
ホントに浮き沈みが激しくてすんません<(_ _)>
(ジャズ研究会)に一人で乗り込んできました!!
かなり探しまくったんですよね〜
不親切なMAPでどこで活動やってるのか
さっぱりわかんなかったんです。
構内を歩くこと一時間。
ようやくそれらしい金管楽器を持った人を発見。
勇気を出して聞いてみるとジャズ研メンバー。
理系っぽいお兄ちゃん一人と
ちょっとカッチョいい経済学部っぽいかんじの
お兄ちゃん一人。
(こっちの人は話してみると法学部だと判明)
話を詳しく聞くと普段3ヶ所くらいの場所の
いずれかでやってるとか。
・・・見つからん訳です(笑)。
3人で話していると4回生のヒゲのお兄様が登場。
「俺っていくつに見える?」と
答えにくい質問をされ「22〜3ですか?」と
無難な回答をする私。
すると「ちょっと若めに言うたやろ?」
・・・バレましたか(爆)?
4人で話していると今度はOBさん登場。
江頭チックなルックスに笑いそうになったものの
笑いを抑えて話をしてみると
今年卒業したての元5回生だとか。
頭がハ○てるとは口が裂けても言えません(T▽T)
この江頭先輩(勝手に命名)かなりおもろい人で
笑いのツボにヒットしまくりです。
おもろいだけではなくて
ウッドベースをやってた人みたいで
ちょっとやってもらったのですが
うまくてアドリブもかなり効かせてくれて
聴けてよかったです☆
ほかにもいろんな先輩が途中から続々と
やってきてピアニカ吹いてくれた先輩もいました。
ピアニカっていうと奈良健康ランドとか
思い浮かべるかもしれませんが・・(笑)
cobaさんみたいなアコーディオンチックな
演奏をやってらっしゃるんです。
ジャズピアニカとでも言うんでしょうか?
めちゃくちゃカッコよかったです。
私もエレクトーンやってたんでコードくらいは
パッと見て即興でいけるんでキーボードで
いきなりセッションに参加させられ
宇多田ヒカルのアレンジでも有名な
ジャズのスタンダードナンバー
「Fly me to the moon」やってきましたですよ☆
あとは「枯葉」とか。
コード展開が調が違ってもほとんど同じなんで
わりとさらーっといけたのですが
「アドリブ入れてみて?」とか言われると
あわわわわわわわわ。
なかなかさらーっと弾けないもんですね。
あとでジャズ研に来ていたやはり一回生の
文学部の女の子がジャズボーカル希望だったんで
その子に歌ってもらってやったり・・
なかなか楽しかったんです(^.^)
ジャズ研入部第一候補決定。
来るもの拒まず去るもの追わず、っていう
スタンスも気に入りました♪
あとはアカペラ部も気になるところ。
同じクラスの女の子で興味ありそうな人が
見つかったんで今度一緒に行ってみようかな?
昨日かなり凹んでたのに今日いきなり
楽しいサークル見つかって・・
ホントに浮き沈みが激しくてすんません<(_ _)>
コメント