大掃除。
2001年3月3日今日は前々からやりたかったことを
ついに実行してしまいました!
受験参考書を葬ってやりましたですよー
はぁースッキリ\(⌒▽⌒)/
ついでに押入れの中の物もあらかた
十字にしばって捨てる準備万端♪
あとは廃品回収の日を待つのみ。
な〜んて気持ちよござんしょ。
だいぶ物が(特に机の上)なくなったんで
4月からあーんな本やこーんな本が
(別にやらしい本ぢゃないですよっ!!)
並ぶのねぇ・・と一人、夢想しております。
まぁ、まだ机の引出しの中とかは
これからなんですけど
とりあえずは参考書を葬り去れたので
満足満足。
いらないものは弟や妹に
「これあげるぅぅ〜〜」と
押し付ける私(笑)
そして無邪気に喜ぶ兄弟たち。
ニヤリ(☆。☆)
教訓。「自分で捨てられないものは
他人に始末してもらおう」
疲れたんで今日は短くてごめんなさーい。
ではまた明日・・
( ̄□ヾ)ふぁぁぁ〜〜〜〜あ
ついに実行してしまいました!
受験参考書を葬ってやりましたですよー
はぁースッキリ\(⌒▽⌒)/
ついでに押入れの中の物もあらかた
十字にしばって捨てる準備万端♪
あとは廃品回収の日を待つのみ。
な〜んて気持ちよござんしょ。
だいぶ物が(特に机の上)なくなったんで
4月からあーんな本やこーんな本が
(別にやらしい本ぢゃないですよっ!!)
並ぶのねぇ・・と一人、夢想しております。
まぁ、まだ机の引出しの中とかは
これからなんですけど
とりあえずは参考書を葬り去れたので
満足満足。
いらないものは弟や妹に
「これあげるぅぅ〜〜」と
押し付ける私(笑)
そして無邪気に喜ぶ兄弟たち。
ニヤリ(☆。☆)
教訓。「自分で捨てられないものは
他人に始末してもらおう」
疲れたんで今日は短くてごめんなさーい。
ではまた明日・・
( ̄□ヾ)ふぁぁぁ〜〜〜〜あ
コメント